【2025/07/02】介護老人保健施設の介護福祉士/job00867
職種: 介護老人保健施設の介護福祉士
雇用形態: 正社員
エリア: 山梨県甲府市某所

求人の特徴
介護施設
介護老人保健施設
有給休暇あり
業務内容
「利用者さんの機能改善を応援したい!」
「でも、自分ひとりだけだと、専門的な分野の支援が不安…」
そんなあなたに、
「老健」の介護職についてご紹介♪
<老健の特徴は?>
✅️ 在宅復帰を目指す、リハビリに力を入れた施設です
✅️ 医師・看護師・作業療法士など、専門家たちと連携して利用者様に応対します
✅️ 約3ヶ月で利用者が退所されるのが一般的
誰しも、目の前の利用者さんの
「力になりたい」ですよね。
でも、一人で全部を抱え込む必要はありません。
ぜひこの機会に、
「老健の介護福祉士」という働き方に
注目してみてくださいね!
────────────────────
\チームケアに興味がある人、歓迎♪/
甲府相川ケアセンターで介護福祉士さんを大募集!
────────────────────
■POINT!
✅️ 経験豊富なスペシャリストとともに働く
✅️ 賞与4.5ヶ月分実績
✅️ 年間休日112日(月9日休み)
■どんなお仕事?
在宅復帰、機能改善を目指し、
チームでケアに当たります。
ご利用者様の日常生活の援助を
お任せするとともに、
ときには医療メンバーの
補佐的な業務を担当することもあります。
【基本的には…】
・介助・介護業務(食事の補助、入浴やトイレ等の介助等)
・レクリエーション活動
・リハビリの補助等
※サブリーダー、リーダー、支援相談員(通所リハビリテーション)にキャリアアップした事例あり
・変更の範囲:法人の定める業務
────────────────────
■年収モデル
✅️ 年収目安:約299~365万円
(賞与込み/※残業代は別途支給)
#年収400万円以上可 #高収入可
#昇給あり #昇格あり(年収さらにUP)
✅️ 月収:230,000~270,000円
(=基本給+手当/※残業代は別途支給)
■「老健」の魅力&大変なところ
✅️ 病院と特養の中間のような施設です。
✅️ 在宅復帰を目指してテクニカルなサポートが叶います(介護度は1~5までとまちまちです)。
✅️ 施設の性質上、利用者様が3ヶ月を目安に入れ替わります。新しい出会いのたびに、利用者様とのコミュニケーションが生まれるため、ここに忙しさを感じる方もいらっしゃいます。
■こんな施設です
<優秀演題賞を受賞しました!!>
4年ぶり開催、第26回山梨県介護老人保健施設大会において、1階フロアから発表された「利用者様の笑顔を引き出すために」が優秀演題賞を受賞しました。
日々のケアをしていくなかで、利用者様のしたいことや利用者様と一緒にしたいことを引き出して、ピアノやネイル、積み木、造花を使用した生け花などを実行し、その取り組み経過と結果を発表しました。
<施設紹介>
社会福祉法人山梨樫の会が運営する、甲府市にある介護老人保健施設です。施設は甲府市の素晴らしい自然環境に囲まれ、眺望の良い静かな立地と清潔に保たれて過ごしやすい館内となっています。
介護老人保健施設をはじめとし、法人本部や居宅支援事業所、通所リハビリサービス、居宅介護支援事業所、デイサービスや北東包括など複数施設も運営されているので、 安定した基盤で働くことが可能です。
「でも、自分ひとりだけだと、専門的な分野の支援が不安…」
そんなあなたに、
「老健」の介護職についてご紹介♪
<老健の特徴は?>
✅️ 在宅復帰を目指す、リハビリに力を入れた施設です
✅️ 医師・看護師・作業療法士など、専門家たちと連携して利用者様に応対します
✅️ 約3ヶ月で利用者が退所されるのが一般的
誰しも、目の前の利用者さんの
「力になりたい」ですよね。
でも、一人で全部を抱え込む必要はありません。
ぜひこの機会に、
「老健の介護福祉士」という働き方に
注目してみてくださいね!
────────────────────
\チームケアに興味がある人、歓迎♪/
甲府相川ケアセンターで介護福祉士さんを大募集!
────────────────────
■POINT!
✅️ 経験豊富なスペシャリストとともに働く
✅️ 賞与4.5ヶ月分実績
✅️ 年間休日112日(月9日休み)
■どんなお仕事?
在宅復帰、機能改善を目指し、
チームでケアに当たります。
ご利用者様の日常生活の援助を
お任せするとともに、
ときには医療メンバーの
補佐的な業務を担当することもあります。
【基本的には…】
・介助・介護業務(食事の補助、入浴やトイレ等の介助等)
・レクリエーション活動
・リハビリの補助等
※サブリーダー、リーダー、支援相談員(通所リハビリテーション)にキャリアアップした事例あり
・変更の範囲:法人の定める業務
────────────────────
■年収モデル
✅️ 年収目安:約299~365万円
(賞与込み/※残業代は別途支給)
#年収400万円以上可 #高収入可
#昇給あり #昇格あり(年収さらにUP)
✅️ 月収:230,000~270,000円
(=基本給+手当/※残業代は別途支給)
■「老健」の魅力&大変なところ
✅️ 病院と特養の中間のような施設です。
✅️ 在宅復帰を目指してテクニカルなサポートが叶います(介護度は1~5までとまちまちです)。
✅️ 施設の性質上、利用者様が3ヶ月を目安に入れ替わります。新しい出会いのたびに、利用者様とのコミュニケーションが生まれるため、ここに忙しさを感じる方もいらっしゃいます。
■こんな施設です
<優秀演題賞を受賞しました!!>
4年ぶり開催、第26回山梨県介護老人保健施設大会において、1階フロアから発表された「利用者様の笑顔を引き出すために」が優秀演題賞を受賞しました。
日々のケアをしていくなかで、利用者様のしたいことや利用者様と一緒にしたいことを引き出して、ピアノやネイル、積み木、造花を使用した生け花などを実行し、その取り組み経過と結果を発表しました。
<施設紹介>
社会福祉法人山梨樫の会が運営する、甲府市にある介護老人保健施設です。施設は甲府市の素晴らしい自然環境に囲まれ、眺望の良い静かな立地と清潔に保たれて過ごしやすい館内となっています。
介護老人保健施設をはじめとし、法人本部や居宅支援事業所、通所リハビリサービス、居宅介護支援事業所、デイサービスや北東包括など複数施設も運営されているので、 安定した基盤で働くことが可能です。
※本求人は、株式会社CLAYPLUSによる人材紹介サービスでの求人ご紹介となります
求める人物像
■必要資格
・介護福祉士の資格をお持ちの方
■このような方歓迎!
・手当が充実の介護施設で働きたい方
・しっかりお休みを取ってプライベートも充実させたい方
────────────────
・介護福祉士の資格をお持ちの方
■このような方歓迎!
・手当が充実の介護施設で働きたい方
・しっかりお休みを取ってプライベートも充実させたい方
────────────────
募集要項
職種 | 介護老人保健施設の介護福祉士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | シフト制 |
就業時間 | シフト制(三交替) 1)09:00~18:00 2)06:30~15:30 3)17:00~09:30 ※休憩時間:75分 ※夜勤月4回 ※時間外労働:月平均2時間程度 |
休日 | ■年間休日112日! ・シフト制(月9日休み・2月のみ8日) ■休暇制度 ・有給休暇あり(6ヶ月経過後の年次有給10日) ・育児、介護、看護休暇取得実績あり ・夏季、冬季休暇 ・アニバーサリー休暇 ・希望休2日 |
給与 | 月給:230,000円 〜 270,000円 固定残業:なし |
試用期間 | 試用期間:あり 期間:3ヶ月 条件:本採用時と同様 |
待遇・福利厚生 | ■給与補足 ・賞与:前年度実績 年2回・計4.50月分 ≪手当≫ ・業務手当 20,000円 ・夜勤手当 6,000円/回(月平均4回) ・資格手当 5,000円 ※月末締め、翌月20日払い ■待遇・福利厚生 ・社会保険加入 雇用、労災、健康、厚生 ・マイカー通勤可(駐車場あり) ・通勤手当 実費支給上限なし ・退職金制度あり(勤続3年以上) ・制服貸与 ・各種祝金あり ・永年勤続表彰 ・職員交流親睦イベント ・受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ・雇用期間の定め 無 ・定年制:あり 60歳 ・再雇用制度:あり 上限 65歳まで ・賃金締切日:固定(月末) ・賃金支払日:固定(月末以外) 翌月 25 日 ・試用期間:あり(期間 3ヶ月) ・試用期間中の労働条件 同条件 |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
就業場所 | 山梨県甲府市某所 |
勤務先名 | 社会福祉法人山梨樫の会 甲府相川ケアセンター |
勤務先本社所在地 | 非公開 |
勤務先事業内容 | 非公開 |
選考について | [1] 応募ボタンより問合わせ ※応募後のキャンセルOK [2] 求人受付の窓口会社よりお電話します(知る限りのことについて、内容についてもご相談・ご質問承ります)。 [3] 面接後、会社ごと指定の方法でご連絡差し上げます(応募時にご確認いただけます)。 ※社内確認用:TYIK |
応募書類等 | 応相談 |
紹介会社情報
企業名 | ![]() |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 野田秀樹 |
所在地 | 山梨県甲府市下石田2丁目10−4 |
事業内容 | 求人広告事業 WEB制作 コンテンツ制作事業 介護施設紹介事業 人材紹介事業 許可番号/19-ユ-300110 |
設立年月 | 2017.08.03 |
電話番号 | 055-209-2777 |